5月に苗植えをしたさつまいもが、暑さにも負けず葉やつるを大きく広げ、たくましく育ちました。いよいよ、幼・小学部みんなで収穫です。5年生児童は大きく育ったいもを期待し、意欲的に掘っていきました。幼稚部の幼児たちは、葉っぱやつる、いも、土に触れ、手触りや匂いなどを楽しみました。みんな […]
8月3日(水)、幼児児童とその保護者、教員の交流を図り、生活・福祉等に関する情報共有を目的とした「幼小のつどい」を実施しました。前半は音楽活動。好きな曲に合わせて楽器を鳴らしたり身体を動かしたり、皆で笑顔いっぱい楽しみました。後半は保護者と教員で懇談。シミュレーションレンズを着け […]
理療科は鍼(はり)や灸(きゅう)、マッサージを学ぶための職業課程です。見えない、見えにくいなど、見え方でお困りの方ならば、成人の方でも入学いただけます。鍼灸マッサージを行うためには国家資格が必要で、理療科で3年間の課程を修了すると、受験資格を取得することができます。卒業後は、老人 […]
6月16日(木)に、越前市にあるタケフナイフビレッジに校外学習に出掛けました。児童は初めての場所で少し緊張していましたが、係の方の話を聞きながら、いろいろな種類の包丁を見て、触りながらそれらの形や大きさ、厚さを感じ取っていました。工房に入るとコークスの焼ける匂いと暑さに驚いてい […]
5月下旬、暑いくらいの良いお天気のなか、さつまいもの苗植えをしました。5年児童は、穴を掘り、次々とたくさんの苗を植えました。幼稚部の友達のそばに行き、先輩らしく一緒に植えようと誘うと、幼稚部の5歳児は大喜びで苗の上にスコップで土を掛けたり、小さなじょうろで水を掛けたりしました。 […]
4月19日(火)に幼・小学部 入学・進級お祝い会を行いました。3歳児クラスに可愛いお友達を迎え、にぎやかになった幼・小学部です。他の二人も一つ学年が上がり、お兄さんになり、うれしそうな表情が見られました。5年生の児童が、みんなで楽しめるようにと内容を考え、当日の司会進行も担当しま […]
3月16日(水)に、お楽しみ会を行いました。まずは1年間を振り返って、さいころトークをしました。さいころを転がして、出た目に書かれていることについて話しました。楽しかったことや、感動したこと、緊張したこと、残念だったことなどをふり返りました。 次は、すごろくゲームをしました。 […]
1月12日(水)に幼小学部の新年会を行いました。久しぶりに顔を合わせた2人。和気あいあいとした雰囲気の中、今年の抱負を発表したり、ゲームをしたりして楽しみました。恒例の福笑いでは、大好きなキャラクターや今年の干支が題材になった福笑いに挑戦し、素敵な顔に仕上げていました。また、千本 […]
12月9日に、福井盲卒業のモハメド・オマル・アブディンさんをお招きして、進路講演会を行いました。その動画はYouTubeで公開していますので、ぜひ御覧ください。 アブディンさんは、全盲でスーダンの出身。19歳の時に日本語がまったく分からない中、福井県立盲学校専攻科理療科に入学。し […]
11月17日(水)に、焼きいも大会を行いました。 晴れ予報だったにもかかわらず、朝から雨が降り出してしまって 天気が心配でしたが、開催時間には晴れ間が見えました。 春先に苗を植えて、水やりをし、自分たちで育てたさつまいも。 10月に収穫をし、今日は、待ちに待った焼きいも大会です。 […]