ビビンバ、牛乳、卵スープ、りんご 11月14日ビビンバ、11月28日ソフト麺、12月7日揚げパン、12月11日ラーメンが出されました。今回は同一順位のものがあり、全部で4つでした。3学期には卒業生リクエストも予定されています。お楽しみに。
石塚左玄は福井市生まれのお医者さんで、日本で初めて「食育」という言葉を使い、食の大切さを広めました。左玄の訓え「地域の旬で新鮮なものを食べましょう」より、福井の旬なものを入れた献立としました。この日の県産食材は、さつまいも、小松菜、白ねぎ、米、麦、カマスでした。お家でもたくさん福 […]
2学期初日の献立は「ふくいっ子アイディアメニューコンテスト」に応募する献立でした。ふるさと福井の食文化や地場産物を活用した給食メニューを児童生徒が考えて、そのアイディアによるメニューコンテストが実施されます。 献立は梅ちりごはん、牛乳、里芋と厚揚げのふくいの恵み煮、越のルビードレ […]
この日は大阪南さんから教えていただいた沖縄料理が出されました。どの料理も初めての献立で、給食室では「どんな料理だろうか」とみんなで相談しながら作りました。ゴーヤチャンプルー、にんじんしりしり、ソーキ汁どれも沖縄の家庭料理や郷土料理です。お味はいかがでしたか。
7月2日は半夏生でした。大野地区では半夏生に丸焼き鯖を食べる風習があります。農作業で疲れた体を癒し、暑い夏を乗り切るための貴重なスタミナ源として、 藩主が領民に奨励したのが始まりと言われています。 給食では毎年恒例の「焼き鯖混ぜご飯」が出されました。ご家庭でも焼き鯖をいただ […]
今年度も近畿地区盲学校のメニューが登場します。5月は京都府立盲学校より教えていただいた「たけのこごはん」と「なすの田楽」でした。 昔ながらの「たけのこごはん」というより、大変上品な味つけで、さっぱりとしていておいしかったです。「なすの田楽」は、京都では賀茂なすという丸なすが有名で […]
今月のリクエスト給食は3月2日(木)「フルーツヨーグルト」と3月7日(火)「カレーライス」でした。 フルーツヨーグルトは給食の王道メニューです。作り方はプレーンのヨーグルトにお好みの缶詰を混ぜるだけです。いつもの学校の味が楽しめるので、ぜひお家で作ってみてくださいね。 カレーライ […]
今月のリクエスト給食は2月9日(木)「アーモンド揚げパン」でした。 今年度の秋に初めて給食で出されたアーモンド揚げパン。リクエストとして選ばれました。いつものコッペパンを給食室でさっと油で揚げ、アーモンドの粉末とグラニュー糖を混ぜたものを1つずつまぶしていきます。学校ではできる限 […]
毎年恒例のリクエスト給食が3学期に随時出される予定です。 25日(水)は「イカゲソのから揚げ」でした。 給食室でカリッと揚げてあり、噛めば噛むほどイカのうま味がして、 大変美味しいです。本校で人気というのも納得です。 30日(月)は「ソフト麺ミートソースかけ」でした。 ここ何年か […]
今月は近畿地区盲学校のメニューが登場しました。12月は奈良県立盲学校より教えていただいた「豚肉とキャベツのソース炒め」です。 この献立はソース焼きそばの味付けで、中華麺の代わりに切り干し大根を使用してあります。切り干し大根に焼きそばソースの味が染みて、パンに挟んでも違和感なくおい […]