まどか寮

福井県立盲学校の寄宿舎は、「まどか寮」といいます。「まどか寮」という名は、「円の一角に突起を持て」(人は素直でありたいが、どこかで己をしっかりと持て)と言う言葉に由来します。 [昭和39年6月30日命名]
生活目標
寄宿舎は生活と学習の場であり、社会参加と自立に向けて、生きる力を養うことを目標とします。
舎生数
学部 | 男 | 女 | 合計 | |
幼稚部 | 0 | 0 | 0 | |
小学部 | 1 | 0 | 1 | |
中学部 | 0 | 0 | 0 | |
高等部 | 普通科 | 3 | 2 | 5 |
理療科 | 1 | 1 | 2 | |
合計 | 5 | 3 | 8 |
舎内探検

談話室
寮生会の話し合いなどで利用しています。ふだんは、夕食後にDVDを見たり、仲間や職員と話をしたりゲームをしたりして、ゆったりとした時間を過ごしています。

クッキングルーム
調理訓練や様々な活動で使用しています。色々な調理器具がそろっていて使いやすいです。
巣立ちの部屋
自立訓練の部屋です。時間管理の練習や調理訓練をして一人暮らしの体験ができます。見えにくい方にも使いやすい便利グッズがたくさんあり、貸し出しもしています。
浴室
広いお風呂で、毎日入浴できます。一日の疲れをとりながら、のんびり会話を楽しんでいます。季節に合わせて、ゆず湯や菖蒲湯をすることもあります。
舎室
一人~二人部屋になっています。畳のある部屋と、フローリングの部屋があります。どちらもゆったりしていて快適です。

食堂
毎日、美味しい舎食を食べています。行事の時にも使用します。
年間行事予定
月 | 内容 |
4 | 入舎祝・舎生活オリエンテーション |
5 | お楽しみ夕食・POP会 |
6 | 避難訓練・まどかウィーク |
7 | まどか祭り・寮生会掃除 |
9 | お月見週間 |
10 | 避難訓練・お楽しみ夕食 |
11 | 誕生会・POP会 |
12 | クリスマス会・寮生会掃除 |
1 | 成人祝い・新年会・POP会 |
2 | 節分会 |
3 | 巣立ちの会・寮生会掃除 |
寮生会活動
入舎している児童・生徒全てを会員とし会長・副会長を中心に、月1回の話し合いをしています。主に、日常生活内で気づいたことや行事の計画や運営について話をしています。
夕涼み会 ワニワニパニック 夕涼み会 花火
クリスマス会 クリスマス会 サンタクロース登場
巣立ちの会 避難訓練の様子
