5月30日(月) 寄宿舎クッキングルームでPOP会を行いました。今回は、理療科の先生2人をお招きし、今までの経験をお話ししていただきました。また、途中から男女に分かれて男性・女性ならではの相談を各グループで話しました。質疑応答では援助依頼のポイントや日常生活で使用していて便利な物 […]
5月下旬、暑いくらいの良いお天気のなか、さつまいもの苗植えをしました。5年児童は、穴を掘り、次々とたくさんの苗を植えました。幼稚部の友達のそばに行き、先輩らしく一緒に植えようと誘うと、幼稚部の5歳児は大喜びで苗の上にスコップで土を掛けたり、小さなじょうろで水を掛けたりしました。 […]
令和4年5月14日(土)、福井県立盲学校体育館において、校内体育祭が開催されました。 今年度は、コロナ対策と天候の影響を考慮して、時間を短縮して実施しましたが、参加者全員の協力のお陰で、当初計画していた種目を全て楽しむことができました。 特に、内容や道具が工夫された「障害物 […]
本校生徒の進路決定のため、毎年作成している令和4年版「進路ガイドQ&A」が完成しました。内容は以下の通りです。・進学・就職・福祉施設利用への道のり・本校の進路指導・就労、生活支援のための機関・福祉制度・暮らしに役立つ支援機関・福井県内の相談支援事業所一覧
本校では視覚障がい教育に関する各種研修会や盲学校体験会の実施、また「見えにくさ」に対応した教育相談等を行っています。 今年度も より多くの方々に 広く本校の教育活動および視覚障がい教育について理解していただくとともに、本校への就学や転入学を検討する際に、授業参観や校内見学等を通し […]
4月19日(火)に幼・小学部 入学・進級お祝い会を行いました。3歳児クラスに可愛いお友達を迎え、にぎやかになった幼・小学部です。他の二人も一つ学年が上がり、お兄さんになり、うれしそうな表情が見られました。5年生の児童が、みんなで楽しめるようにと内容を考え、当日の司会進行も担当しま […]
福井県では、教職員が子どもと向き合う時間を確保し、子どもたちの「夢と希望」「ふくい愛」を育む教育を推進するために、県内の公立学校において「学校の働き方改革」を進めています。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。
本校前庭の満開のしだれ桜を360°カメラで撮影していただきました。画面を360°に動かすことで視点を変えることができます。
令和3年度福井県立盲学校学校評価書及び学校関係者評価書を掲載しました。 これは、令和3年度のスクールプランに基づいた取組を、幼児児童生徒・教職員・関係機関の方々を対象としたアンケート結果をもとにとりまとめたものです。 アンケート結果については、以下のページに掲載しましたPD […]
進路だより(後期)を掲載します。 ぜひ、ご覧ください。