社会科学習の一環として、2学期は、クリーンセンター、日野川浄化センター、越前和紙の里の3カ所へ、校外学習に出掛けました。いずれも施設内の見学とともに、仕事内容や働いている方の願いなどをお聞きし、充実した学習をすることができました。 クリーンセンター ゴミを収集車からゴミピットへ […]
小学部の児童が、総合の授業で盲学校についてiPadでまとめ、それにナレーションをつけた盲学校紹介動画を作成しました。 盲学校の特徴や授業内容、授業や校内の見えにくさへの配慮などが紹介されています。 小学校や中学校などでの視覚障がいの理解のための授業でもご活用いただける内容です。ぜ […]
松岡小学校の4年生児童70名に、盲学校と視覚障がいについての出前授業を行いました。前半は、オンラインで盲学校の小学部4年教室と結び、盲学校4年生児童が作成した学校紹介ビデオを視聴した後、お互いの学校について質問をしました。「好きな科目は何ですか?」「好きな給食の献立はなんですか? […]
5月26日(水)に「さつまいもの苗植え」を行いました。 暑いくらいのよい天気に恵まれ、10本の苗を植えました。 4年生は、穴を掘り、苗の傾きに気を付けて、たくさん植えました。 進んで苗植えをする姿は、とても頼もしかったです。 そして、幼稚部の友達にやり方を優しく教える姿もすてきで […]