R4年7月26日 小学校の教職員28名を対象に「見えにくさのある児童への理解と支援」という内容の研修会を行いました。この学校へは、教育相談で月に1回伺わせていただいていますが、改めて、先生方に盲学校の紹介・弱視の見え方と支援などについてお話をし、実際に弱視体験もしていただきまし […]
11月4日(木)本校にて文化庁の子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業として外部講師によるろくろ体験が行われました。 本校には電気窯をはじめ、電動ろくろや陶芸の道具等が多数あります。機会があったら児童生徒の皆さんに体験してほしいと思っていたのですが、今年度、文化庁事業の機会に […]
R3年6月17日(木)ユーアイふくいにおいて、県内の養護教諭(初任者とスキルアップ研修対象の計20名)にむけての研修を行いました。『見えにくさのある児童生徒への理解と支援』ということで、本校教諭が視覚障がいについての概要や「見えにくさ」のある方への支援など、写真や図、参加者の疑似 […]
6月17日(木)に陶芸の電動ろくろ体験を行いました。今回は、ふくい「陶」ネットワーク会長の日向 光様を講師に迎え、土の準備や、道具、本校にある電動ろくろの使い方について教えていただきました。 まず陶芸で使う道具について、いろいろな形、種類のヘラや糸、スポンジやなめし皮など、実 […]
コメントはありません。