盲学校では、学校の様子や視覚障がいについて、多くの方に知っていただくため出前授業をおこなっています。今年度も福井市、あわら市、越前市、永平寺町の小学校を訪問しました。 授業の内容は、事前にオンラインで打ち合わせを行い決定させていただきます。以下は、これまでに行った出前授業の内容で […]
松本小学校で視覚障がいに関する出前授業を2日間行いました。1日目は「こころのバリアフリーってなに?」をテーマに、みんなが楽しく暮らせる社会づくりについて、一緒に考えました。2日目は様々な見えない・見えにくい体験を通して、視覚障がいの理解を深めました。例えば、見えにくさ体験ができる […]
松本小学校の児童76名に「見えない・見えにくい世界を知ろ!」というオンライン出前授業を行いました。6月には「こころのバリアフリー」をテーマに、視覚障がいについてオンラインで出前授業をし、今回が2回目となります。 1 見えない・見えにくい世界を体験 クリアホルダーを通して、画面を見 […]
7月9日と12日に、棗小学校4年生の皆さんに、オンラインで出前授業を行いました。以下の3つについて、みんなと考えたり、体験したりしながら授業をすすめました。・視覚障がいについて (見えない人と見えにくい人)・心のバリアフリーについて (障がいってどこにある?)・ガイドヘルプ体験 […]
松岡小学校の4年生児童70名に、盲学校と視覚障がいについての出前授業を行いました。前半は、オンラインで盲学校の小学部4年教室と結び、盲学校4年生児童が作成した学校紹介ビデオを視聴した後、お互いの学校について質問をしました。「好きな科目は何ですか?」「好きな給食の献立はなんですか? […]