詳細は以下のリンクからご覧ください。 令和6年度 第2回 福井盲理療科オープンキャンパスの御案内
8月30日に福井県庁1階ホールで行われたセルプフェアに生徒二人が参加しました。セルプフェアは、福祉関係施設が各ブースで販売や体験などを行います。 盲学校では来場者へお一人10分のクイックマッサージを行いました。昼休憩の12時頃から来場者が増え、用意した整理券24枚はあっという間に […]
福井県立盲学校の卒業生へのインタビューを御紹介します。 今回は平成29年3月に卒業した松田えりかさんです。 彼女は、本校を卒業後、理療科教員養成施設や筑波技術大学、筑波大学等で研究の道を歩んでいます。 盲学校に入学したきっかけや思い出、卒業後の生活などを伺っています。ぜひ御覧くだ […]
11月3日(金・祝)に福井盲理療科オープンキャンパスを開催しました。 当日は2名の方に御参加いただき、本校や理療科の概要説明、学校内見学、生理学や解剖学の模擬授業、あん摩や鍼(はり)、灸(きゅう)の実技体験をしていただきました。 初めて参加した方からは、見えにくくなったけど、新た […]
10月28日、29日に福井県産業会館で開催されたさんフェア福井(全国産業教育フェア)にて、理療科の生徒と教員が来場者にクイックマッサージを行いました。 会場には中学生や高校生をはじめ、多くの来場者があり、予約券はあっという間になくなってしまいました。盲学校は29日の参加でしたが、 […]
理療科は、見えない・見えにくい方が鍼灸マッサージを学べる学科です。鍼灸マッサージを行うためには「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の3つの国家資格が必要です。入学に年齢制限はなく、これまでに60歳代の方も国家資格を取得し、卒業されました。また、見えない方だけでなく、見 […]
理療科は、皆さんの心を癒やすあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を養成する学科です。理療科にはどんな先生がいるのかって気になりませんか?ということで、まずは個性派ぞろいの4人の先生を御紹介します。 秋吉先生編 加地先生編 小坂先生編 岡島先生編
理療科は鍼(はり)や灸(きゅう)、マッサージを学ぶための職業課程です。見えない、見えにくいなど、見え方でお困りの方ならば、成人の方でも入学いただけます。 鍼灸マッサージを行うためには国家資格が必要で、理療科で3年間の課程を修了すると、受験資格を取得することができます。卒業後は、老 […]
福井新聞に保健理療科2年に在籍中の生徒に関する記事が掲載されました。この生徒は40代で見えにくさを感じ、網膜色素変性症と診断されました。その後も仕事を続けてきましたが、一念発起してマッサージ資格取得のために盲学校に入学。現在、生徒会長として様々な場面で活躍しています。 以下のリン […]
これまで専攻科理療科は「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の受験資格取得を目指すためにカリキュラムが構成されていました。 ただ、「あん摩マッサージ指圧師」のみ取得したいという要望もあり、その場合は保健理療科を選択していただいていました。(それぞれの違いはこちらから御確 […]